先輩たちから

あなたが得意とすること、苦手とすることとはなんでしょうか?

得意なことを活かしていきたい。苦手なことにも挑戦したい。

先輩たちがあなたの挑戦をサポートします。

フォアマンとしての自覚

フォアマンとして荷役現場に立ち会っている際、現場指揮はもちろんの事、天候のチェックやトラブルの対応などを自分一人で行わなければならない所がこの仕事の大変なところです。現場では気を配らなければならないポイントが多く、安全かつスムーズに進行する事が要求されます。
自分の考えに固執せず、現場からの声にも耳を傾け業務を遂行していきたいですが、現場任せにするのではなく自らの目で確認して対応する事も心がけています。
何か問題に直面した時、自分で判断のつかない事は上司や先輩に判断を仰いでいるのが現状です。いつか自分に後輩ができた時同じように導いていけるように、これからはどんどん必要な知識を取り入れ、自ら先陣を切って問題解決などを図っていきたいと思っています。

業務部
T・K
2016年入社

管理の徹底

担当現場の日程を把握できていないと、必要人員数や重機等の手配に影響がでるためスケジュール管理が一番大変なことです。

日頃からスケジュール管理の徹底を行うように心がけていないと、必ず抜けることがあるため常にそこには気を付けています。

業務部
K・M
2018年入社

一つ一つ責任を持つこと

給与計算に向けて日々システムに入力する業務が必要なので、月次処理が終わるとホッとする瞬間がこの仕事の好きなところ。

一つ一つの作業が社員の皆さんのお金に関わる重要な業務なので常に緊張感を持っています。

人任せにしないことを心がけています。

総務・経理部 総務担当
A・T
2016年入社

先を見据えて

他の業務と並行して支払準備をしなければならないこと、特に月末月初に業務が立て込むので、ペース配分を考えながら準備をしていくのが大変ですが、伝票入力作業が一回でぴったり合計が合う時が嬉しいです。

『早く正確に』を心がけています。

総務・経理課 経理担当
I・T
2018年入社

失敗も成功の基

自分の意見が形になったとき、この仕事の面白さを感じます。
プロジェクトメンバーとの意見交換、確認作業が一番大変だと感じますが、他部署の人とのコミュニケーションが取れる絶好のチャンス。システムといっても今私のさせて頂いているお仕事は、WEBサイト作成や動画作成なのでコミュニケーションが一番大切だと思っています。

専門的なことに関しても、わからないことが沢山あるので課題が山積みですが、挑戦できる毎日を楽しんでいます。

『とにかく間違えても大丈夫な範囲はやってみる』が今の自分の課題です。

総務・経理課 システム担当
T・O
2019年入社