業務部・営業部

  • 現場管理
  • 技能職社員の労務管理
  • 現場パトロール
  • お客様とのお打合せ
  • 見積書・請求書の作成
  • 通関業務etc…

業務・営業部長

麻生 一利 Asou Kazutoshi

学生の皆さんこんにちは。
業務・営業部ではお客様との折衝が主な業務内容となっております。入社後、約3年間は港湾運送事業の基礎を学んで頂いたのち、お客様のニーズに合わせた営業活動はもとより港湾物流での企画、見積もり、作業計画等を自分で考え、自らの自由な発想で行っていただける楽しい職場と思っております。
また、いろいろな人と関わることで知識と人脈も豊富となり自分自身のスキルアップにも繋がることでしょう。
何よりお金には代えがたい仕事をしたという達成感と、社会に貢献したという満足感を実感して頂ければと私は考えます。


パトロール・安全管理

月一で行う社内パトロールは社長を始め管理者が各拠点を周り、手順通りに作業が行われているか、危険な箇所、行動がないか確認をしています。

その他に荷主主催のパトロールへ各担当管理者が参加しています。

また業務では担当拠点にてトラブルがあった場合の対応を迅速に行うだけでなく、安全に関わる天候の確認も大切な仕事です。


現場管理からクライアント対応まで

当社には業務部と営業部があります。

両部署共に、現場に従事する技能職社員の安全を常に考えています。安全に業務を遂行・完遂する事は無論会社の為でもあると同時に、社員の家族ひいてはクライアントの為でもあると考えます。クライアントが安心して弊社に任せることができ、技能職社員にとって安全な作業環境を作ることが使命です。

また、クライアントへの提案や打ち合わせ、先方主催のパトロールに同行するなどクライアントと密着した業務の他、通関業務のような国家資格を有する業務があります。 その他、共通業務として社内会議の資料作成、請求書作成、技能職社員との安全会議開催などがあります。

我々は『一人の百歩より百人の一歩』の精神で確実な一歩を歩むために挑戦し続けています。

総務・経理

総務

  • 会社の制度設計
  • 契約書管理
  • 社員の給与計算
  • 施設管理・備品の発注・管理
  • 社内外慶弔・福利厚生業務
  • 社内・社外の広報の発行etc…

経理

  • 請求書と振替伝票の照合
  • 売掛金の回収と買掛金の支払い
  • 月次決算書の作成
  • 支払明細書の管理
  • 会計事務所との打ち合わせetc…

システム

  • 社内PCの管理・メンテナンス
  • 社内システムの管理
  • 社内システムの構築
  • WEBサイトの構築
  • 動画作成etc…

総務・経理部長

平山 好昭 Hirayama Yoshiaki

総務・経理部が担当する仕事は、弊社では総務と経理を兼務することで、特別に専門部署を設けておりません。業務はそれぞれの担当者が総務の仕事、経理の仕事に就いています。

経理では一定サイクルに沿って仕事をし、1日単位、1カ月単位、年単位と、会社のお金の動きを正確に把握する必要があり、一般に経理というと地味で薄い仕事と思われがちですが、実際にはとても大切な役割を担っているのです。

総務はすべての部署と関係を持つ、社内で唯一の存在です。部署と部署をつなぎ、社員が安心して仕事ができる環境を整えることが総務事務の大切な仕事です。

弊社の総務・経理部としては、個々の業務を把握することで担当者が互いにサポートし合い、休暇の取得時にも対応できる体制作りをしております。

以上、大変な役割を担う部署というイメージを持たれるかもしれませんが、弊社では様々な業務環境に対応できる会計ソフト・給与ソフトを導入することで、業務効率の向上を図っています。

また、弊社の強みの一つは、総務・経理部内にシステム開発担当者が在籍していることです。総務・経理内外のデータ連携、総務経理にとどまらず社内全体のシステム開発を行い、個々の課題を優秀なSEが迅速に対応し解決してくれます。

搔い摘んだ紹介となってしまいましたが、今弊社では、皆様の若い力と柔軟な発想力が必要です。

皆さんと一緒に働ける日が来ることを期待して、皆さんの就職活動がうまくいくことを陰ながら応援しています。


創立記念式典の企画・運営

式次第・会場の決定、会場の設営、記念品の手配、当日のご案内等ここで総務の出番です。

会場、記念品の支払手配、PV作成企画を行う上での経費科目打合せ(会計事務所)、費用の調整確認を経理担当は行いました。


Promotion Video作成

新卒者採用向けPVの作成を企画することになり、撮影業者や関係官庁との入念な打ち合わせの上、夏場の暑い中での撮影となりました。

朝から真夏の太陽を浴び、撮影が終了したときは、みんな真っ赤な顔で拍手喝采!無事素晴らしいPVが完成いたしました。


お金の動きは会社の動き

お金の動きを丁寧に追っていくと、会社の「過去」と「今」がわかります。

会社の「過去」と「今」、そして財務分析を通して「未来」を予測し、経営陣に適切な助言を行うこと、それが経理の大切な業務の一つです。

ルーティンワークにとどまらない、新しい価値の創造に挑戦し続けています。


一からのシステム構築

弊社の業務はITという言葉が一般的でなかったころから始まっています。その為、紙・手書きのみといった今となっては時代遅れのオペレーションも数多く存在していました。

システム担当として様々な分野でデジタル化を進め、業務の煩雑さを解消してきています。

目立ちませんが、業務が円滑に進むよう日々改善を続けていく、『陰の立役者』のような仕事です。